tabigarasu1
バラ園めぐり 2020年
2020年6月13日 バラ季節の花群馬・近県の名所散歩
玉村北部公園 2020/10/27 前橋バラ園 2020/10/26 A&Wボタニックガーデン 20/10/22 秋バラが始まり、軽井沢レイクガーデン 2020/10/11 軽井沢タリアセン 2020/6/28 …
竹取物語2020年第3弾5月10日
2020年5月15日 スローライフは忙しい旅がらすのお勝手
第2弾がほぼ終了なので第3弾を探しに行った。山には孟宗竹が生える様子もないので、例の竹やぶあとに。が、機械で刈った後だった。長く伸びたのも、食べごろのもそのまま切り倒して放置。遠慮してもったいないことしたな~。残ってい …
竹取物語2020年第2弾5月3日
2020年5月5日 スローライフは忙しい旅がらすのお勝手
まだ前回のが残っているけど、日程の都合もあって第2弾を採ってきた。皮をむいている間に湯を沸かし、米ぬかと一緒に茹でて、冷まして水にさらすこと半日 食べられそうと思いながら今まで捨てていたヒメ皮、もったいないことしてた。タ …
春のゼロ円食材 2020年
2020年5月5日 スローライフは忙しい旅がらすのお勝手
孫はせっかくの自然の恵みが苦手だ。苦みのあるモノ、香りの強いモノが多いからね。そのため、手間のかかる土筆は2回しか登場しなかったので画像なし。その後、おひとり様でこんな感じ。必死で干して保存食にしておいたのモノもある。切 …
竹取物語2020年第1弾4月30日
2020年5月2日 スローライフは忙しい旅がらすのお勝手
近くの中学校の土手に孟宗竹が出てきた。伸びて食べそこなったようなのもあるけど、さすがにそこから戴くわけにはいかない。山に探しに行ったら、例年の竹やぶを見ても出て来てない。あれ~?太いけど真竹しかなあったかな?帰って、近 …
今春の流行りは手作りマスク
2020年4月30日 ぶさいく工房スローライフは忙しい
コロナ騒ぎでマスクがどこにも売ってない。マスクしないとケンカ売られる?なんて言っていたうちは良いけど、だんだん世界中に流行拡大。一人一人の行動で移らない、移さない努力が大切になってきた。そのために人との接触を減らすため …
生絞り夏ミカンジュース
2020年4月27日 スローライフは忙しい旅がらすのお勝手
今年は甘夏が大豊作で、採っても採っても減らないオレンチピールをこれ以上作っても食べきれないし風呂にも入れてるけど減らないそういえば、ポン酢がなくなってたから、夏みかんのしぼり汁を使ってみよう前シーズンは、酸味が強すぎて使 …
桜めぐり 2020年
4月24日 妙義さくらの里はコロナ閉園で外から鑑賞 4月21日 白井宿の八重桜、桜祭りは中止でも花は満開 4月8日 大塩湖の桜 4月2日 桜満開の古墳めぐり 3月30日 牛伏山のさくら道 3月28日 天久沢公園の桜 3月 …
氷柱・氷瀑2020年は不発
2020年2月15日 冬の楽しみ氷柱めぐり群馬・近県の名所散歩
行かなかったのではなく、行く時間がなかったのでもなく異常な暖冬のため、秩父に氷柱ができなかったのです! 1月前半、三十槌や尾の内のHPを見たらまだ氷柱ができていません、と 南の島の走り旅から帰って、さて、春になる前に氷柱 …
2020石垣島・西表島走り旅・歩き旅
2020年2月8日 仲間と珍道中
毎年恒例の(高齢の)南の島合宿、2020年は八重山で 沖縄本島は何周もしたし、高齢者というか「こうき」なお方も増えたので台湾まで行くのもちょっと大変、それで昨年は奄美諸島の走り歩き旅になった。今年は石垣島と西表島。総勢 …









