2019年10月29日 仲間と珍道中地方の街道歴史の道
M塚さん呼びかけの秋の街道走り旅(歩き旅)、今年は智頭街道。智頭往来、因幡街道、因幡往来などとも呼ばれる道。 …
2019年10月20日 地方の街道歴史の道
ずっと前、からっ風の丘に住み着いたばかりのころ、歴史の道走り旅の元祖のような友人が天狗党の足跡をたどることに …
2019年10月19日 地方の街道歴史の道
鎌倉街道はいざ!鎌倉!!のための道。だから全国から鎌倉へ通じていたんだ。はしらんなーさんが調べた名古屋近辺の鎌 …
2019年10月18日 地方の街道歴史の道
佐渡奉行街道の地図 三国街道のさらに古い旧道。宿場や石碑群が結構残っている。渋川まで、三国街道を進み、車回収 …
2018年12月26日 地方の街道歴史の道
高崎から越後、北陸道の寺泊宿まで三国街道を北上して、北国街道で戻ってきたいな。 2018年10月13日高崎~三 …
2018年12月25日 地方の街道歴史の道
江戸幕府の時代、1647年~1867年、朝廷は日光東照宮に毎年例幣使を遣わせた。京都から中山道で倉賀野宿に至り …
2000年~2001年 上ツ道。2002年 山ツ道。からっ風の丘へ移住を進めていた時期。忙しくてあまりレースに …
2016年8月13日~20日 世の中が「お盆休み」の時期、翌年の歴史街道日本縦断の試走会として呼びかけられたこ …
2015年5月 四国遍路を結願したら、高野山金剛峰寺奥の院へお礼参り。昔の人はきっと88番寺から1番に戻り徳島 …
2018年12月22日 地方の街道歴史の道
2010年12月24日~26日 関西の仲間は夜通し一発で走るのが恒例(だった?)らしいけど、地図を見ながら泊り …