次の夢を追いかけて

 

 


旅がらすの乱RUNらん

 

   2013年7月7日    やっと×2

  

 からっ風ファームの桃の木は、葛西にいたとき鉢植えしてたのを地植えしたもので、毎年やたらたくさんの実をつける。たくさんすぎて熟すところまでいかないで、みんな腐って落ちてしまう。
ちゃんと摘果して、残した実を大事に育てればいいんだけど、追いつかない。
まだ未熟な緑色で、大きさも梅だか桃だかわからないくらいのを摘果かねて採って、まだ固くて酸っぱくて食べれたもんじゃないので刻んでジャムにしてた。青りんごみたいに。残りの何個かは熟すかなあと期待しても毎年全滅か、せいぜい2〜3個。
昨日草むしり後、桃の木を見上げたら、ちゃんと桃らしい大きさで赤くなってるのが何個も見えたわーい(嬉しい顔)が、採ってみるとほとんどは見えてない側が傷んでグチュグチュ。虫が入るせいではなく、周りの枝や葉っぱに触れるとそこがベタっとくっつき、食い込んで腐ってくるのだ。
でも、無事なのが5個採れた。

 

桃の写真

 

これでもまだ生で食べるとあまり甘くなく固いが、まあ桃の香りと味がするから良いだろう。完熟を待って腐らすよりずっといい。あと何個かこれから熟してくれそうだ。地植えした翌年は20個くらい採れたと思うけど、それ以来だ。

 もう1つのハナシは、このごろなんとかついていけるようになった、って先日来書いてるジムの簡単エアロ。やっと、イントラが変わったり、別の振り付け(ってほどでもないが)がいろいろ出てきてもとまどわずにできるようになった。ここまでで何ヶ月かかったんだろう。これくらい、初日からできる人のほうが多いのに。「かんたん」と「初級」だけでほかは遠慮してたけど、農繁期になってからお時間の都合で「かんたん」のほうにしか出てなかった。これからは「初級」の時間になんとか都合つけたいな。
 今日は「かんたんエアロ」とヨガに出て、マシンの筋トレやって、終了時間まで室内走路を走った。外を一人で走るとダラダラ、道草ジャーニーモードでキロ9〜10分かかってしまう(それって歩くのと同じ)それよりはマシなペースだけど、遅いものは遅い。7.5キロで時間切れ。

 

     前の日記              次の日記  

    旅がらすの乱ラン欄13年7月に戻る    からっ風の丘からHOME