|
次の夢を追いかけて |
|
|
|
|
2013年2月7日 横文字が頼りだったが→
|
|
朝、仕事に出かける前に
![]() 「沖縄でみんなであーだこーだ言ってもわからないことがあって、 ![]() ![]() 沖縄の地名は読み方が難しい。日本人なのに、漢字ではなく横文字見てやっと読み方がわかる。斎場御嶽は「さいじょうおんたけ」じゃなく「sefa-utaki」豊見城は「とよみしろ」じゃなく「tomigusuku」、北谷は「きただに」じゃなく「tyatann」東村は「あずまむら」←それって群馬、じゃなくこれはふつうに「ひがしそん」
|
|
|
|
「ソ」と「ン」の違いは?やっちゃば説では「ソは上から、ンは下から書く」そりゃそうだ。右はローソンの看板で、そうなってた。が、デザイン的に崩し、ペンキで塗ったら上から書いたか下から書いたか??
海岸の道だから、なんとかラインだろうと思って見ればラインに見えるし、 ベルパライソって地中海リゾートかなんか聞いたことあるようなと思えばソに見える。正解は |
|
|
|
写真では?だけどBEL PARAISOって書いてあった。だから「ソ」だ。 電波がつながったとき、 ![]() ![]() 「 ![]() 「うん、もう習ったよ」 「バーバに教えてくれる?ソとンはどう違うの?」 「ソは長い線が少しタテになって細い形で、ンはもうちょっとつぶれて、線が横になってるの」 そうだね、いい子だ ![]() ついでにコウモリを見かけたのでためしに聞いてみた。 「じゃ、もうひとつ、コウモリは鳥か動物か知ってる?」 「動物だよ〜。でも、鳥も動物だよ〜」そりゃそうだ。 で、朝、「あのね、ンとソの違いはもう一つ、書くときこうやって・・・」とやっちゃば説も示してくれた。 |
を |