|
|
|
2011年7月17日 初トレイルレースデビュー |
|
トレランといっても、御嶽山に登るわけじゃない。よく見ないでポチって、10日前に届いた最終案内で気付いた。山道は全然![]() 結果、14:55で完走。 表彰は、参加者少ない女性もなんと、10歳刻み。ラッキー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
旅がらすの乱ラン欄11年7月に戻る からっ風の丘からHOME この下は写真だらけ。 |
|
0時スタート。4キロくらいは村の舗装道路。上り坂なのにみんな速い![]() 砂利道の林道の上りが始まる。あれっ?みんな歩きだした。走れる勾配なので、ゴボー抜き ![]() ずっと林道の登り。すごく明るいライトの人が多い。助かることもあるし、後ろから照らされると、影になってしまうことも。4時ごろから空は明るくなってきたが、路面はまだまだ暗い。月夜だけど、樹林の中で、月明かりはない。 |
|
|
|
いつのまにか下りが続くようになった。5時、ライトがいらなくなった。35キロ手前の大エイド。水とバナナだけ。ジャーニーランなら、途中コンビニで買うが、ここは山の中だから、全部初めから用意してかついで行かないとならない。涼しくて食欲あるうちに、重い物からどんどん食べた。 |
|
|
|
|
|
第2小エイドの先にあるはずの50キロ看板見落とした。7時半以前の通過 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山側は、崩壊した崖がほとんどで、木陰がない。路面は砂利というより、大きな石ゴロゴロ。下りを飛ばすと捻挫や流血になりそうだ。そこを100マイルの人はすごい勢いで抜いて行く。100マイルのコースは、3箇所別の林道を迂回して本コースの前の方に戻りを20キロずつ。制限24時間。とても無理だし、この区間をもう一度と思うと、コース的に狙う気にならない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
65キロ第2大エイドはおにぎりとパワーバーときゅうり。ライトなどもう不要なものをゴール搬送に預けた。その後も登りが多くて歩いてばかり。まあ、歩けばいいので、時間かかるけど楽だ。78キロも大エイド。ソーメン、ミニトマト、栄養ドリンク。
|
|
|
|
87キロあたりから、やっとひたすら下りになった。90キロから、最後の小エイド、91キロのはずが長い。けど、ついたら残り6キロだって。実距離は100キロないと言ってたけど、最後で縮まるんだ。ラッキー |
|
|
|
|
|