| 
 | 
 | ||
| 
 |   | ||
| 
 | 
 | ||
| 
 |  ぎりぎりまで寝て5:15起床。荷物を片づけ、5:30出発。名古屋駅まで歩く。6:00発のあおなみ線に乗ったら99%さくらみちだ。一般のお客様2名はびっくりだろう。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  ネイチャー映画の主役と脇役男優が見送ってくれる。下梨でエイドして待ってるよ、と。ではそこまで行かなくちゃ。悪役男優は連ちゃんで遠足も出場だ。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 | 車庫の敷地外周を回り、いきなり渋滞。なんで?と思ったら1号桜だ!こりゃ、写真とらなくちゃ。ここの桜はもう散って葉っぱが茂る。「この地球の上に 天の川のような 美しい花の星座を つくりたい 花を見る心が一つになって 人々が仲良く暮らせるように 佐藤 良二」 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  JRバス車庫から名古屋駅までは初めての道だ。大勢いるので迷う心配はない。たんだいさんが同じあたりにいる。「今日は遊びでですか?」「真剣だよ。膝の手術をして、その後これが初めての長い距離。後半ずっと歩くとして時間内ゴールを逆算すると・・難しい」かむりんもそのへんにいる。「金沢まで走りたかったけど、世界大会に出る人が足りなくて、出場することになった。さくらみちの申し込みが先だったのに」ということで、便利のいいところまででやめて電車で帰るとか。はら先生も歩いたり走ったりだ。はまちゃんや親分も近くにいる。久しぶりに会ったくらぞうさんも前後して走る。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  左折し、こいのぼりのアーケードを右に見て、一宮駅前へ。八重ちゃんさんと行きあった。膝が痛くなったと言う。ネイチャー、徳島フルと連ちゃんだ。昔から、バケモノの代表のような巨匠だった。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  橋を渡ると岐阜県だ。そこにも私設エイド。見慣れたピンクの帽子。フル100の仲間たちだ。「私も会員。213番です!」何年に一度くらいしかフルの大会に出ないけど。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  関から美濃市へ向かう曲がり角は、以前突き当りのような感じだったと思うが、正面に広い道が開通、間違いそうだった。ローソンが目印、細いけど店が並ぶわりと賑やかな通りなので、これだ。途中で国道と合流、車が多くなる。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 | 白川郷、郡上八幡の地名が道路標識に出て来た。右側に旧道らしき家並みがある。そして | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  酒蔵の煙突発見!観光物産館みちくさ館の前では、梅ジュース、りんごジュースのエイド。コンビニが減ってくるのでトイレも寄っていく。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  長良川に沿って延々と登って行く。美濃市から郡上八幡までも長い、長い。途中のどこかで日が暮れる。 | ||
| 
 | 
 | 
 | |
| 
 |  電車が通ったので、写真を。本数が少ないからチャンスだ。長良川の橋を渡り、郡上市美並支所を明るいうちに通過。その先、まんまん中の里入り口。薄暗くなってきた。美並支所でライトを出したのは、2回目のときだと思うが、、そのときより速いのかなあ? | ||
| 
 | |||