|
2009.10.12 |
|
|
|
|
今日の行程は35kmと短い。そして、10キロも行かない大内宿で名物ネギ蕎麦を食べるので、そこから逆算してゆっくりのスタート。6時半に朝食、車で昨日の旧街道終了地点へ移動。 写真は、橋本屋旅館玄関前。 | |
|
一度に車に乗れないので、速い人は後回しにしてピストンで。倉谷宿を7:10スタート。 | |
|
約1キロで旧道は山道に入る。車道は迂回しているので、こっちの方が近道だ。 | |
|
今日の第1CP長寿の水。2.6km7:43。このあたりまで歩きで超ゆっくり。 |
|
|
CP1のあとも山道。トレイルランなどやらないで、ハイキングモード。 |
|
|
朝のうち曇って霧がかかっていたが、急に晴れてきた。紅葉が真っ赤だ。 |
|
|
CP2の手前、桜山の村。 |
|
|
CP2、中山一里塚。4.0km8:17。 |
|
|
一里塚の少し先に、けやき?何だったかな?の大木。すごく太くて周りを手をつないでかこむのに10人がかり。 |
|
|
旧街道はまた山道に入る。歴史の道の青い道標が目印。 |
|
|
CP3馬頭観音。7.0km8:57。 |
|
|
山道を抜け、森から出てあぜ道を大内宿へ。 |
|
|
まだ9時半だけど、もう駐車場はいっぱい。大内宿は観光客でにぎわっていた。宿場入口近くの三澤屋でネギ蕎麦を食べる。予約は10時。それまで土産屋をのぞいたり、地酒の試飲をしたりで楽しむ。 |
|
|
古民家の座敷に上がり、いろりの周りでネギ蕎麦を。丸のままのネギをかじりながら箸がわりに食べる。大根も辛いしネギも辛いし、なかなか刺激的。冷たい蕎麦なので、もっと寒くなったら体が冷えてしまう。でも囲炉裏が暖かいからちょうど良いかな。 |
|
|
三澤屋の看板借りてきて記念撮影。 |
|
|
山里らしいかやぶき屋根の並ぶ宿場。鉄道や幹線道路から離れているので、昔の家並みが残ったのだろう。この雰囲気は、人気が出るはずだ。 |
|
|
宿場のはずれのお寺に登ると、家並みを見おろすポイントがある。 |
|
|
CP5桜姫の墳。小道と小川が何本か交わり、探すのに苦労した。ここから旧道はダムに向かう。立ち入り禁止の看板があるが・・ 10.1km。10:55。 |
|
|
ダムの堰堤を登る。 |
|
|
旧道に忠実に行くには泳いで行くしかない。それは無理なので堰堤から車道を迂回。ダム湖に沿って走る。24士の墓への寄り道はやめといた。 |
|
|
車道が大きく左へカーブするところからまた山道へ。CP6大内一里塚は両側に良く残っていた。13.6km11:40。大内峠を越え、下りになる。 |
|
|
また登って氷王峠、そこには茶屋跡が復元されていた。 |
|
|
ここから三郡境までわずかな距離だが、道が2本に分岐、尾根沿いを選べば良かったが、右の巻き道を行ったらどんどん荒れてきて大変だった。なんとか進んでいよいよ突破困難か?というやぶをほんの2〜3m描き分けたら、高清水の水場に出て、標識も立っていた。が、道は丸太階段でずっと上まで登りかえす。 |
|
|
尾根に戻ると、見晴らしの良いところがあり、若松城も見える。 |
|
|
下って、車道の壁の下に出たところがCP7三郡境塚。15.1km12:19。距離のわりにとても時間がかかった。のこり20キロもあって時間は3時間半強。頑張らないと間に合わない。なにしろここまでの15キロに5時間がかり(笑) |
|
|
急坂を下って車道と交差。その先は「通行止め」になっていた。車道を少し左へ、「新道」の山道を下る。ここは走れる道。 |
|
|
ここからは、ゆるい下りの舗装路、という走りやすい区間。 |
|
|
しばらくはまだ森の中だったが、しばらくぶりの人里、栃沢に出る。小さな村を過ぎると柿沢ダムが見えてくる。 |
|
|
谷が開け、田んぼが広がるようになる。CP9関山看板。21.0km。13:23. |
|
|
CP10藤巻神社の大イチョウ。23.5km、13:40。ここまでみんな一緒だったが、トイレに行ってる間に見えなくなった。追いつこうと慌てたら、道を間違え、また神社まで引き返して出直し。 |
|
|
道草コースの向羽黒山にも行きたかったが、時間がない。正規コースで丸山の下を通りすぎ、右折。着きあたりに古い神社があり、その一角は門前町の雰囲気。道草コースからの道が合流、市街地っぽくなった街道を進む。 |
|
|
阿賀川のほとりに出て、線路を越えるとCP11上米塚の渡し跡。28.5km14:35。 | |
|
土手を1km進み、橋を渡り会津若松の市街地に入る。橋の上から、市街地の向こうに磐梯山が見える。 | |
|
市街地になり、あみだくじ状態に曲がりながら中心部へ。突然、観光客の集まる、古い家並みが現れた。 |
|
|
|
CP12札の辻の場所まで来た。さて、この交差点のどこに「札の辻」って書いてあるまな?と探したが見当たらない。 |
|