| 
 | 次の夢を追いかけて | 132 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 2012年4月9日 太田花めぐりマラニック | 
| 
 | 朝、PCで友人日記見たり調べものや写真整理してたら、あっというまに時間が過ぎ、あせった。またまた出遅れて11時野良仕事開始。種まきしてたら、まだ終わらないのに当初の予定の13時になったとたん、突然強風が始まり、作業できなくなった。先日の強風で倒れた玄関前のコニファを切って野良仕事終了。 今日は  で移動し太田方面の花めぐりを予定してるから大急ぎ。13:30出発、新田荘遺跡公園到着は14:40。速攻スタート。この辺は群馬にしてはやたら桜の開花が早く、もう  見ごろだ。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 新田義貞像のある、遺跡資料館。その奥が、世良田東照宮。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 東照宮の隣が長楽寺。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 世良田交差点から、国道354を東へ向かい、冠稲荷を目指す。尾島の町内に、史跡かな?と思うような古くりっぱな家。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 調べてきた道の手前に、川沿いに行けそうな近道があった。正解で鳥居のところに出た。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 |  ここも | 
| 
 | 
 | 
| 
 | でも、冠稲荷の本命は  じゃなくてボケ。って誰のこと?鳥居をくぐって拝殿の前にくると、 | 
| 
 | 
 | 
| 
 |  右横に大きな木瓜の樹があった。  | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 傍らに、源義経公ゆかりのご神水。拝殿前にも同じ源から湧く厄除のご神水が祀られてる。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 木瓜の樹の裏側へ回ると、そっちが表かな?お稲荷さん。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | それとも、看板の出てるここが表かな? | 
| 
 | 
 | 
| 
 | どっちにしても神社の表は反対側だったみたい。また例によって裏から入り表から出てしまった。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 北上し太田市街をめざす。線路を過ぎ、県道2号を右折。川沿いの  並木を行く。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | そのまままっすぐ進んだら、金山の間に入っていった。ありゃ〜、山越えかな。山頂に行くハイキングコースほど登らず、車道は東西のピークの間を通って峠越え。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 金山を下り、高速をくぐり、丸山に。日暮れが迫る。丸山薬師のカタクリはどこだ?小さな丘のふもとに、「米山薬師」の看板。名前が違うけど、ここしかない。小山を回りこむと、群落があった。小串のほど近づけないし、18時まわって少し暗くなってきたのでこんどは写真がボケだ。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | ここまでで20キロ余り。帰りは道草なしで16キロかな?と、車で通ったことのある道をずんずん進む。 調べたのと別に、歩道の良げな道を通り、ジョイフルホンダの右側ずっと行ったら、左にカーブするので遠くなると思って右折、左折して平行に進んだつもりが、逆カーブで90度ずれ、まいごっち    標識見たら頭がひっくり返りパニック。 わけわからないが標識信じるしかなく反対と思った方角へ、なんとか修復、2.5キロ余分に走り  に戻って38.5kmだった。21時過ぎてしまった。帰り道に安いスーパー通るので引っ掛かり、帰宅は22時半。風呂、夕食、写真整理してたらもう25時だ。 | 
| 
 |