|
|
|
|
2010年9月23日 山の辺の路後半マラニックと平城宮散策 |
|
|
車の出発は17時を目指したが、間に合わず20時。苦手な高速は岡谷〜恵那だけ。夜中なのでスイスイ走れるけど、やはり時間かかった。眠くて、春日井と日永のコンビニ駐車場で仮眠。奈良健康ランドに着いたら大雨と雷。あ〜どうしよう。車の中で悩んでいたら小降りになった。傘さしてスタート。 東へ4キロで天理。山の辺の路は石上神宮まで何回も走っているが、後半は真っ暗な中、国道で奈良へ向かった年がほとんど。通ったことはあるが、あまり覚えていない。かぎろいでも、石上神宮でリタイアしてしまったし。雨でダートの山道はびしょ濡れ過ぎるので、天理インターまで国道。そこから側道を行って、交差する東海自然歩道を探す。 |
|
|
||
|
この地点は関西周遊で通過してるはず。白川ため池への路が新しくなり、周囲も少し変っているかも。ため池の先は以前は工事中だった道が完成。ここで天候急変。雷が轟き、雨が激しくなった。怖いけど逃げ場がない。農家の小屋に避難、といってもトタン屋根と後ろに簡単な壁。雷から安全ではないが、外よりまし。なんとか治まったので出発。 |
|
|
||
|
山道の石段登って弘仁時へ。関西周遊では暗いし、コースに入ってないと思う。下見のとき来たような?だとしたら庭の裏に道があるはず、と探したが山にどんどん登って行く道しかなく、心配なのでやめて、下の車道に戻り、ジグザグ状態に曲がって進む。 |
|
|
||
|
鹿野園、白豪寺裏へ東海自然歩道を。そこからなんかまたよくわからず、とりあえず新薬師寺へ。古都の雰囲気ある路だから、これで良かったことにしよう。新薬師寺まで来ると、観光客が行きかうようになった。 |
|
|
||
|
途中にコンビニとかなかったので、何も食べてない。奈良公園の横にこじゃれた茶屋があったので、和風パフェを食べた。500円でなかなかおいしかった。 |
|
|
||
|
奈良公園の遊歩道には、鹿がたくさんいた。関西周遊とは別の路だ。 |
|
|
||
|
春日大社の中に一応入り(無料区間)若草山のすぐ下の路を行く。 |
|
|
||
|
いつものマラニックでは通らない二月堂へ。その手前に、三月堂と、四月堂があった。 |
|
|
||
|
二月堂はタダで登れた。見晴らしがいい。大仏殿の前を通り、奈良公園を出て、近鉄奈良駅を通って平城宮へ。 |
|
|
||
|
朱雀門は一昨年、かぎろいの路で来た時も復元されていた。大通りから門までの路がきれいになっていた。 |
|
|
||
|
いろいろ復元されてどんなになっているのだろう?もしかしてテーマパーク?だったらちょっとなあ、と心配してたが、あまりに広大。敷地のほとんどは依然のまま。はるかかなたに大極殿が見える。そこまでの間は原っぱだ。左に迂回していくと、遣唐使船と、歴史観があった。しまった、学生証もってくれば入場料安かった。けどせっかくだから入った。広場には土産売り場、食堂もあり、大仏うどんとめはり寿司のセット550円を食べた。高くない。大仏うどんは珍しい出汁(クリーミー)で、意外とおいしい。 |
|
|
||
|
大極殿へは原っぱの路を約1キロ。観光客もゾロゾロ歩く。遊園地の汽車みたいなのに乗れるのは障害者、高齢者、妊婦だけ。熱中症予防にところどころ休憩所がある。雷のときは安全なところへ避難を、との看板があるが、こんな広い所でムリだ。午前中に来なくてよかった。当時の衣装を借りて、大極殿散策なりきり体験なんてあって、ぜひやりたかったが、雨と汗でぐちゃぐちゃの服の上から着るわけにいかずあきらめた。 |
|
|
||
|
大極殿は無料で入れる。天井絵などが復元されている。ここの上から見る朱雀門は、はるかかなただ。で、この敷地の中は全部平城京の役所で、人が住んでいたのはこの外側。当時の人口でこんな場所とる役所いらないよね〜。 |
|
|
||
|
左に、若草山、三笠山方面が見える。役所の一部も復元されていた。発掘資料館や東院庭園、体験館などいろいろあったけど、途中で16時になり終わってしまった。 |
|
|
||
|
外から見える発掘現場などの前を通って一回り半、外に出て大和西大寺駅へ。広いのでこのへんのウォークだけでも5kmくらいになり、ランとウォークで35キロ。西大寺駅前のスーパーの屋上に展望デッキがあった。そこから全貌が見渡せる。奈良ってところはこうやって観光で訪れると、いいなあって思うけど、自分の家や畑が実はすごい遺跡だとばれたら、えらいことになっちゃうねえ。 |
|
|