|
|
|
|
|
|
|
数年越しの懸案![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、ちょうど大人の休日クラブパスの時期に ![]() ![]() ![]() ![]() 本庄のゴミ風呂、湯かっこ集合。12人も集まってビックリ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
|
|
|
間瀬湖まで来ると、木陰で涼しくなり気持ちいい。 それから急な上り坂。息も絶え絶えで間瀬峠に。下りもみんな速くて大変。 今日はみやびさんの伴走も大勢いるからちっとっつ交代だ。汗ダーダーで長瀞到着。宝登山参道にあるこぎれいな店舗は大行列。駅周辺にもたくさんあるから、そっちに行こうということに。ちょうどいい店発見 ![]() お楽しみのかき氷、宇治金時やあずきミルクだと600円。イチゴやメロンなら400円、と普通のお値段。観光地なのにね ![]() 超すげ〜あんこどっさり、練乳たっぷり。山のような氷。まるこさんほか1名、峠でくたばって引き返したそうな。こっちに下ってかき氷食べ、サポート |
|
|
|
かき方にもこだわりがあるのか、ふんわりやわらかい。感動モノだ ![]() また来たいけど、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
|
帰るにはまたあの間瀬峠に登らないと![]() ![]() |
|
|
|
|
|
峠で右折。アジサイとごっくん水の道を下る。 アジサイはまだ早いのかなあ。色づかず、黄緑の花が多かった。 | |
|
ごっくん水はめちゃうま〜。地元のあちこちに湧水があるけど、とくに良いみたい。 |
|
|
||
|
小山川は帰りもつらい。吐き気がするし、足はつりそうだし、伯方の塩食べながらとぼとぼ・・。 |
|
|