サプライズ!48時間走で300キロ超

 

第2回東京国際48時間走in東京学芸大学
2006年 11月3日10時スタート
      11月5日10時終了

場所     東京学芸大学構内
      1周628.610mをクルクル
      4時間ごとに反転

登場人物 女性 5名(ふきこさん、ちびたちゃん、やとみちゃん、凛峰さん、旅がらす)
     男性 14名(suikamannさんほか)
     24時間の部(shirube師匠ほか)

 

 

実はこっそり狙ってた

 48時間という時間への不安はなかった。思いうかぶのは、さくら道や萩往還の制限時間。48時間を過ぎてもコースにいてゴールをめざす人は少なくない。ウルトラランナーにとって決して長すぎる時間ではない。さくら道は荷物をしょって、コンビニによって、自己ベストは43時間。平均時速6キロだ。残り時間でどれくらい伸ばせるか。単純計算では6×48=288km。空身でエイドがあればもう少しペースが上がるはず。
 300キロという距離も未知ではない。関西周遊では山道含む300キロを荷物かついで
走った。風呂入って仮眠して少し元気になって続きを走り、ではあったけど。53時間くらいだった。仮眠を引くと48時間?もっと少ない?当時は1〜3時間の大休憩がなければ弱る一方だった。さくら道経験後の今だったら?
 計算上は300は狙うべき距離だった。でも私とレベルやラベルの違う人も
とりあえずの目標は300。なのでとても口には出来なかった。人には言えないが内に秘めた目標は高く!ペース配分は170と130。そして、250キロまでを何時間で走れるか、37時間が目標。そのあとはちょっと休み、時速5キロで10時間粘る。これで、どうだ!
 ただね〜、直前まで故障が心配だったんさー。エゾ以来、あっちこっち交代で痛くなる、、、

 

 

スタートまではバタバタ

 2晩寝ないで、まさか車運転して帰れないので電車。ちゃんと調べたつもりが、結局今回もぎりぎりに。間に合っただけ上等。担当の学生さんはどなたですか〜?紹介されたけど、顔、覚えるの苦手。ダメだ。
 今回は48時間走のほか、3日10時〜4日10時と、4日9時半〜5日9時半の24時間走A、Bがある。48時間走のものものしい大会名称におそれをなし(参加費にも)24時間のA、Bダブルで出させてくれと頼んだら、そりゃダメよで48時間にまわされたのだった。
 shirube師匠、suikamannさん、かっちゃん、F原さん、ほか知り合いがたくさん。あ、ライバルやとみちゃんまで来ている。おしゃべりしているうち、あっという間にスタート時間。

 

 

いつものフルのタイム5時間で

 旅がらすはなんてったって鈍足。フルが5時間。でもなぜかウルトラの途中のフル通過もたいてい5時間。suikamannさんと一瞬一緒に走るが、とりあえず24時間で200ということだし、すぐ先に行ってもらう。「ちびた〜」と話しかけると、「あの、私がちびただってことなんで知ってるんですか?」だって有名人じゃないの〜。中山道でも会ったし、去年の24時間でも会ったよ。
 コースは東京学芸大構内のすみっこ、1周628.610mをくるくる。学園祭の賑わいが聞こえてくる。樹木が多く、紅葉にはちょっと早いが、銀杏の香りが漂っている。
 昨年の24時間では、スタートすると、いきなりみんな速い速い。つられて走ったら壊れてしまう〜と思ってもついつられてオーバーペース。今回は48時間参加者が多いので、そこまで飛ばしていない感じ。といっても、6週目くらいから周回遅れになりだし、ぼちぼちだが、抜かれる一方。16周で約10キロか、1時間10分くらい。学生さんに、休憩や飲食いいんですか?と聞かれるが、まだいらない。ちょっと一緒に走りますという担当の学生さんと3〜4周。「健康のためどんなこと気をつけているんですか?」う〜ん、そう言われても別に〜。「僕んちのおばあちゃんも云々」いや〜、おばあちゃんとはいっしょにしないでくれる。
 やがてエイドにいろいろおいしいもの到着、呼び込みが始まる。「たらちゃんから生八橋!」「ヨコヤンさんからミニシュークリーム!」「うどんは2周前に注文ね!」などなど。そのうち1周速いshirube師匠と合流。不調なので無理せず、100キロでやめようか、終電のあるうち帰ろうかと迷っていた。今月は毎週末レース、来週は東海アドベンチャー、次はシュリチンモイ24時間、その次は大田原とか。師匠とはこの後100キロまで前後して走ることになった。
 ライバルとはず〜っと会っていない。平行移動なのだろう。エイドにいるところを見かけたかな?
 67周、フルの距離通過は5時間ちょっと(1ケタ)。このあたりで、1時間に12周ペースにおちつく。

 

 

100キロは13時間、速すぎかな 

 80キロを10時間で通過をめざす。ペースを計算するが、走れる速さでしか走れないし、まあ、1時間に何周かだけ考えよう。とりあえず、まだ疲れは感じない。ってまだまだ先は長い。凛峰さんにはずいぶん何回も抜かれた。ふきこさんは休憩とりながら、昨年よりのんびりやっている。24時間と48時間の違いもあるし。ひまちゃんはエイドでよく食べて談笑している。24時間参加のF原さんが、多分200キロ狙い、ガンガンとばしている。
 1時間に12周ペースで60キロ、もう暗くなってきた。学園祭のさなか、付属の小学校でも行事があるらしく昼間は人が多かった。車の出入りも多い。日が暮れてからも、学園祭帰りの人や、夜通し盛り上がるつもりらしい?サークルの学生など、自転車や通行人がけっこうある。80キロを予定どおり10時間で通過。イルミネーション輝く街中と違って、外灯の光だけでは暗い。もう夜遅いような感じがしてしまうがまだ20時。ペースが少しずつおち、1時間に11周。
 100キロの大会は13時間制限のものが多い。それではムリと思ってほとんど参加していない旅がらす。今回48時間も走るのに、13時間で走ったらいけない。昨年の24時間でも13時間切ってしまい、大丈夫かなと思ったら、19時間あたりで突然壊れてしまった。あとは1時間に10〜11周で充分。ムリしない。夜道の苦手なshirube師匠と前後して走り、100キロを予定通り13時間こえるように、1分ほど。速すぎる感じがしないのは、調子がいいから?まあ、調子に乗らないように、とにかく壊れたら最後。

 

 

1晩めを淡々と

 shirube師匠は100キロ終わった後歩きながらメールしていたが、大休止に入った。O川さんが不調なのか歩いている。Hさんもゆっくり走っていて不思議に思って声をかけると、今回はこのペースで150〜160のつもりなので、とのこと。副ちゃんは故障あけでも軽快に走っていたが、めずらしく大休止をとった。かつさんもいつもほど飛ばしてないし、たかりゅうさんも寝てしまったらしいし。飛ばし続けているのは24時間のF原さん。応援にきたT山さんが途中加わり、ガンガン走っていた。眠さを紛らすため、担当の学生さんといっしょに歩き走りしている人もいる。1周ごとに周回数をコールしてもらっている人も増えてきた。
 1時間に11周、時速6.9キロ。トイレよったりエイドで暖かいもの食べるときは10周。このペースならどこまでも続けられそうな気がする。さくら道でも、関西周遊でも、特別眠かったり不調だった区間以外は、あるペースに治まったらそのまま最後まで行けたときが多い。エイドのテントにはO山夫妻。豪華メンバーでありがたい。
 日暮れが早いので夜が長い。4時間ごとの反転を繰り返し。記録速報が張り出されているが、見るのが面倒。夜明けまできっちり、1時間ごとに11周、10周の繰り返しが続いた。

 

 

24時間は自己ベスト

 昨年故障した時間、距離も無事クリア。夜が明ければ24時間まで残り4時間余り。24時間走にときどき出たのはずいぶん昔。それもほとんどは出入り自由、仮眠と宴会たっぷりのお祭り系。ここ学芸大の実験ランでまるまる時間とれたときは、多くの仲間が寝てしまっても帰ってしまっても寒い中粘って100マイル。それが2回か3回。そのうち1回はトラックの大外まわりだったので実質168キロ。ボロボロになり、力つきていた。これが今までの記録。
 今回は夜明け後も淡々と同じペースで走り続け、100マイルをさっさとクリア。周回数だけ考えているのもおもしろくないし、頭の中ではやはりさくら道。他の大会でもいいけど、途中仮眠があったので、こういうときはやはりさくら道が比較によい。荘川桜過ぎて、御母衣ダム、白川郷へ。トンネルたくさん、あー、今日のほうが危なくないから楽だな〜、などと考えながら。
 24時間走Bのランナーがスタート、Aのランナーがスパートに入り、賑やかになってきた。視覚障がいのあるランナーが伴走者と路面状況や周囲の障害物を確認しながらゆっくり1周している。あれっ見たことある。わーい!あっこちゃんとA谷さんだ!声をかけると向こうも大喜び。A谷さんはこのごろあちこち遠征、チャレンジ精神がすばらしい。
 いよいよ24時間、274周、172.239キロ、自己ベストだ。まだ疲労困憊していないし、どこも痛くないし、つらくない。大丈夫だろう。でもとりあえずちょっと休憩。

 

 

お昼寝

 荷物から携帯出して、ブログ更新のメール作り。ゆっくりでも進んだほうがいいし、足が固まっても困るので座り込まず歩きながら。右はブログと同じ写真だけど、エイドの飲み物用。カップを参加人数分集めてきて、ナンバーをつけ、使っている。ゴミの減量になりいいね。
 24時間を終えた副ちゃんとタカリュウさんがいろいろおいしいもの買出ししてくれた。48時間のはずのかつさんもいつのまにかエイド係に。
 眠気対策作戦は2度目のさくら道のやり方で。夜は冷えてしまうから走り続け、2日目の昼、暖かい時間に歩いて眠気を誘いお昼寝。ちょうどsuikamannさんが昼寝していた。私もそろそろ寝よう。シートに横になると、ひろこさん、副ちゃんが毛布を持ってきてくれた。ありがたい。冷えずにすんだ。横になり目を閉じて20分。眠りに落ちることはできなかったが、まあ、いいことにしよう。また走り出す。

 

 

あっというまにまた夕方

 飛越峡、ささら館、下梨、と頭で思い浮かべながら淡々と走り続ける。夜が明けて、24時間経過にむけ盛り上がって、すぐお昼になって、休憩して順調になって2〜3時間するともう夕方だ。あっというまに暗くなる。ここまでは昼寝したときを除いて、11周、10周の繰り返しペースを維持できていた。ひどい疲れは感じないが、足はだんだんつらくなってくる。壊さないため、速歩きを走りと交互にいれることにした。歩きも走りもタイムはほとんど変わらない。

 

 

眠くて長〜い夜

 真っ暗になったとたんに眠くなってきた。250キロ通過までは大休止せず頑張ろうと思っていたので、歩かず、気合で眠気を飛ばそうとする。まだ19時だというのに、真夜中のような気分。走りながら眠ってしまう。フラフラ蛇行して危ないな〜と感じる。少し仮眠することにした。こんどは卓球場に入って、ダンボールに横になる。30分後に起きるよう目覚ましかけて爆睡。小一時間ロスしたが、なんとかもちなおし走り続ける。すぐまた眠くなってくる。とにかく250キロまでがんばろう、そうしたら大休止、あとはゆっくり。
 22時、スタートから36時間経過時点で240.7キロ。日付がかわらないうちに250キロ行きたい。37時間半くらいに通過することができた。そして、眠いのでエイドで座って休憩。さて、と走り出すとまた眠い。エイドで食べたり飲んだりして気分を変え、目をさましてまた走る。でもすぐ眠くなり、あっちフラフラこっちフラフラ。眠いというより、寝たい、横になって眠りたいという欲求を抑えられない。そうか、これが48時間の難しさ、つらさなんだ。
 どうやっても眠いのでもう一眠りすることにした。午前0時過ぎ、卓球場に入り、こんどは1時間後に目覚まし。起きられずもう30分追加。まだ眠い。そこでやっと気づいた。これぐらい寝ても眠いのは当たり前。寝たいだけ寝ていたら、もうここでやめるしかない。進もう。寝ながら歩いてだっていい。周回数が減ることはないのだから。2時ごろコースに復帰。
 エイドのひろこさんも2晩ぶっ通し。眠くて意識朦朧だと言う。どうしたら目が覚めるんだろう、みんなどうやって乗り切ってきたの、ときくと、「眠くてたまらないけど、寝ていたら距離が伸びないし、走り続けるしかない」と。
 眠いことにかわりはないけど、もう、寝たいとは思わなくなった。フラフラと、左右にぶつかりながら、昼間の続きのような人通り、自転車が急に横切ったり、ありもしないそんな物を見ながら、歩き走りを続けた。この時間みんな眠い。凛峰さんもつらそうだ。suikamanさんも、眠い眠いと言いながら進んでいる。周回チェックの学生さんも眠い時間、でも明るく応援してくれる。
 5時になってもまだ真夜中、真っ暗、眠気もとれない。明るくなれば元気がでるかも、、、昨年ほど寒くないのが助かる。居眠りしながらでも時速5キロくらいは進んで、確実に距離は伸びている。やはり、コース上にいることが大事なんだ。

 

 

夜明け、奇跡がおきた

 5時半をまわり、明るくなってくると、うそのように眠気がとれ、すっきりしてきた。あと4時間余り、どれくらい走れるだろうか。エイドのテントには世界チャンプ、けんじさん、ひろこさん、渡邊センセ、かつさん、yokoyannさん、顔見知りが集まっている。豪華なメンバーだ。この仲間たちに見守られているというだけでも元気が出る。じわじわでも夜中に270キロくらいまで距離を伸ばしていたので、このあと時速5キロのままでも290キロ、時速6キロで294キロ。もう少しペースが上がってきた感じもする。300キロが可能か、また頭の中は計算でいっぱい。
 最後の反転をして、次の1時間に11周余り。443周になっていた。正確なところ何周で300キロか?間に合うんじゃないか?凛峰さんはつらそうに歩き続けている。すごい粘りだ。粘ってほしい。ここまで頑張ってきて、もしやめちゃったら私が抜いちゃうよ〜。喉が渇いてきたけど、1分でも惜しくなってきた。「300キロって何周?」聞いてみる。「478週」1時間に11週のペース維持は確実にできる。12周もできそう。間に合う!
 聞いてから1周終わって戻ったとき、叫んだ。「私、あきらめるのやめました!」エイドの仲間たちが沸き上がってくれるのがわかる。なら甘えちゃえ。「お水ほしいんです。次の回に」学生さんも盛り上がり、カウントダウンしてくれる。エイドテントには、ジョイナー、ポンじいも応援に来ている。疲れも眠さもすべて飛んでいってくれた。痛みも感じない。次の1時間は12周。空腹になったけど、ゴールしてからおいしいもの食べよう。トイレに行きたくなったけど、ゴールしてから安心して入ろう。喉がまたかわいてきたけど、ゴールしてから好きなだけ飲もう。全部ゴール後まで棚上げ。今は走るだけ。次の1時間も12周できた。467周。あと1時間!涙がこみ上げてくる。でも、泣くのもゴールしてから。今は走るだけ。300キロジャストでやめることはない、480周までは行ける。
 さて、この48時間走のゴールはどういうルールなんだろう。48時間までに完了した周数?48時間にラインを通過して、戻ってきた周数?48時間ちょうどの地点でピタッと止まって、動いちゃダメよ、だるまさんがころんだ、でやるの?周囲に聞くがみんな知らないという。300キロはこえられそうだけど、こうなったらどうしても480周やりたい。ラストスパート、ペースが上がってくる。ぶっ倒れるんじゃないか、と不安がよぎる。だめ、倒れるのもゴールしてから。そうだ、ゴールしたらまず何しよう。泣くか、倒れるか、それから飲んで食べて。でもその前にまずトイレ。トイレ行ってそこで倒れたんじゃかっこ悪いな。ど〜もイメージするせっかくのゴールがかっこ悪い。
 さあ、いよいよ478週目!やった〜。そのまま走り続ける。479周。480周目。48時間になる前にこの周回を終えるのだ!最後の直線、A谷さんが学生さんたちと待ち構えてくれている。みんなで手をつないでウォ〜とラインへ!間に合った。まだ48時間になっていない。もう1周行きますか?と聞かれる。せっかくここまでやったんだ、少しでも記録を伸ばしたい。「行きます!」最後の1周、途中で48時間となり、次々にランナーがゴールラインに入る。あともう少し。終わった!倒れるつもりだったのに、大丈夫だ。泣くつもりだったのに、ギャーギャーはしゃいでいた。

 

 

終わった

 終了後のスケジュールが説明されたけど、頭に入らない。トイレ、水分補給、着替えたいけどお湯のシャワーがなくちゃな〜。何からやっていいかわからない。そのまま卓球場のダンボールの上で、ボーっと。
 お湯シャワーのある体育館まで行こう。動くのが大変。シャワー使うのも大変。

 

 

のろのろと戻ってくると、閉会式&BBQパーティーが始まっていた。女子2位とのことで表彰状をいただいた。わ〜い!記録、481周、302.361km。
 BBQは豪華ステーキ肉。ビールを飲んで、肉を食べて。でもどっちも少しだけ。内臓も疲れている。
 すぐには帰る元気もなく、気分も悪くなってしまい、しばらく卓球場で横になって休む。眠いけど眠れない。頑張って家まで帰ろう。
 学園祭で今の内臓で対応できそうな飲食物調達。けんちん汁はスタッフやってくれた学生さんだ。

 

 

 乗り換え駅では手すりにしがみつき、車内は優先席を譲ってもらい、高崎線はグリーン車。障がい者になったのだった。
 あとでタカリュウさんが記録を調べてくれた。48時間走の日本人女子歴代6位とか。やった〜!しかし、気がついた。こんな鈍足旅がらすでも300キロなんだから、ネイチャーやスパルタに出ている人たち、そこまでじゃなくても、普通に強くて速い女性ランナー(?変な表現ですね。つまりエリートじゃないけどあちこちで頑張っている女性ランナー?もっと不明。誰のことってあなた方みんなですよ)誰だってできるんじゃないかな。で、歴代6位はすぐ塗りかえられちゃう。それで、「48時間走300キロ以上女子達成順」を作ってもらった。これは一生の宝。自慢しちゃお!!

 

 

たかりゅうさん作成
★48時間走,300キロ超達成順日本女子ランキング (11NOV2006)

(ただし氏名は旅がらすがハンドル、ニックネームに変換しました)

(1) 2004年1月 346.500km Sataさん  (2004:R,アリゾナ)
(2) 2004年5月 333.860km ひろこさん (2004:T,スジェール)
(3) 2005年3月 364.342km 副ちゃん  (2005:I,ブルノ)
(4) 2005年9月 302.842km 凛峰さん  (2005:R,学芸大)
(5) 2006年5月 382.416km すー。さん  (2006:T,スジェール)
(6) 2006年11月 302.361km 旅がらす  (2006:R,学芸大)

 

 

 

  飛べ!旅がらすTOPへ      からっ風の丘からHOMEへ     旅がらすな日々(日記ブログ)へ 

  からっ風の丘からTEXT版へ